さくらキャン② ~行き編~

utiyanen

2010年04月15日 19:45

 4.10~ 『湯の原温泉オートキャンプ場』 に行ってきました~♪

起床4時半。GO!GO!
このままやったらはよ着きすぎる、、、各SAに寄り、、、観光地はないかな~ あった




  播但道「生野ランプ」
  →10分ほど
  

  「生野銀山


  大人900円。
  中・高校600円。
  小学生400円。
  





うち「もう無理か」 長男「無理だ!ウソはあきませんぞ!」 中学になるといろいろ値段up。

そうや、、、今回、、、長男おったんや、、、  あやしい予感


入口近くに 「トロッコに乗って写真を撮ろう」 の看板が。  ・・・イヤな予感


  やっぱり、、、

  
  「出発進行!!!」









 「爆破だ!!!」

 
 
 ・・・・・・。





坑道内コース
場内は年間通じて13℃。この日は温かくうちは肌寒く、おれやねんは涼しく、感じた。






うち「コワイー」 長男「かわいくないー」  






至る所に、作られた「人」が当時の姿のままいらっしゃる。

 次男「お母さん。あの人ハンサムやで」
 うち「えー、、、お母さんあっちの人がええわー」

 昭和=ハンサム
 平成=イケメン








直進するおれやねんと次男。

長男 「上!?」   ・・・そうくると思った。     






坑道外コース。 左の階段を上ります。




銀を掘った貴重な跡がたくさんあります。
お~すごいなあ。。。キョロキョロしていると、 
長男「汗かいてる!汗かいてる!」「泣いてる!すっごい泣いてる!」  ん?


  
  
  ・・・・・・・。










気を取り直し、見て廻り、曲がると。。。





    










コトバがでない、、、坑道外コースも終わりや。 いよいよキャンプ場に向ってGO♪やな~。。。と、






   











見ごたえのある「生野銀山」 
観光地。普通に見て廻りたい。    ・・・・・・。



・・・つづく。



  

あなたにおススメの記事
関連記事